大型家具の廃棄

断捨離

いつも御覧いただきありがとうございます(^^)

会社を休職から退職するまでの間にかわいがっていたハムを亡くし、いきなり断捨離に目覚めた かんです。
洋服や靴は廃棄や資源ごみとして出して、ジモティではまだ使えるけど我が家では使わなくなったものをお譲りし物を減らしていきました。
ジモティは最後4月1日に二つほど収納棚をお譲りをしてすべて完了!
私の場合、ジモティでお譲りさせていただいた方達に恵まれましてとても良いお取引ばかりをさせていただきました(^^)
タダだと悪いからとかえって気を使わせてしまった方もいらっしゃったり。
ジモティに出す際に考えたことは

この棚もしくは物は今後使うか?
でした。
特に棚はあれば物を置きたくなるのが人です。置く場所が無くなれば必然と物も減ります。
それを考えて譲ることにしました。
譲られた方に気持ちよく使っていただきたいので当然すべて綺麗に掃除しました。
最後にお譲りをしたのは前職で職人さんに作ってもらった棚で、ちょっとアメリカのご家庭にありそうなデザインにしてもらったのでした。
なので一点もの。
せっかく作ってくれたしとも思いましたが、物を減らすと決めたなら次に誰かに使ってもらう方がいいと思い決意。
このようにして大きな家具以外はすべてお譲りしました。
残りは大型家具のみ。
食器棚と
チェスト
しばらくこのままにしていたのですが一度断捨離が一息ついたところで糸が切れたように一日横になる日が増えたので少しは動いた方がいいかもと思い再開
まずは食器の片づけ
ほんの一部・・・ほぼ使われていなかった食器たち・・・
私は本が日焼けするのが嫌で紙でカバーをしていたのですが、その本が無くなったのでカバーで食器を包みました。
ダンボール2箱分の食器(サイズ140)を片づけ次はいよいよ大型家具
でも自分じゃ運ぶの無理だろうと思い業者に見積もり依頼
2つで18000円
無職の自分には厳しい・・・
それで分解できないかと扉などを外していきました。
結局ボンドとタッカー(ホッチキスみたいなものです)でしっかりとくっついていたので、マンションで分解は無理だろうと諦めました。
ただ、食器棚もチェストも扉が重いだけで他はそうでもないことに気が付きまして、これなら台車に乗せてゴミ捨て場にもっていける!と思い早速電話をしたところ料金は
2つで1500円!!
業者に頼んでいたら18000円のところ自分で頑張ったら1500円で済むんですよ!
ちなみにサイズは
食器棚は上下に分かれるタイプで上下合わせて高さ190㎝×幅130cm×奥行37㎝くらい
チェストは高さ90cm×幅120cm×奥行40cmくらい
の2つでした。
一人で運ぶので扉とかを外してもいいかを確認したところ大丈夫との回答だったのですべて取り外し運び出しました。
昔同人サークルやっていた時に使っていたキャリーも大活躍でした(笑)
まだ雪が残っている時に大型家具も処分完了!
食器棚があったところはテーブルをくっつけて在宅ワークができるようにしました。
 → 
まだこたつを出しているので居間の真ん中にはこたつがあるのですが、こたつをしまったらこの家に引っ越して以来初めて広く居間を使えるようになります。
一度断捨離を始めたら、色々と気になるようになりましたし無駄使いが減りました。
もっと早くに始めていれば・・・とちょっとだけ後悔💦
今日服の入れ替えを行ったのですが、服も減らしたので押し入れの中のカラーボックスはスッカスカ。でもこれで十分なんだろうなぁ。
先生からは認知機能障害が出ているので脳トレをやるようにも言われているので今月から少し頑張ります。
断捨離もまだまだ続くと思いますが、ここまで物を減らすとこんな広い家に一人暮らししている自分が贅沢に思いました(;^_^A
以前ウサギを飼っていたし物も多くてどうしても広い部屋と思って10年以上前に引っ越してきたところなのですが、こうなってみるともっと狭くてもいい・・・・
でも引っ越しを一度検討したけれど、駐車場を入れたら結果今と大差なくて、それなら引っ越し費用をかけるよりこのままここにいようと思いました。
お金がかかるとはわかっていても車は必須なので手放せないんですよね・・・・
我が家は母親にも以前来たときは「狭い」と言われていたのが今回来た時には「広い、ファミリー向けだよね」と言われるくらいになりました。
断捨離は若いうちにした方がいいなぁと体力の衰えともに実感いたしました・・・・
読んでいただきありがとうございました。
最後ポチっとしていただけますと励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました