会社挨拶について

うつ病

今月末でうつ病に苦しめられた会社を退職します。
先月から有休消化で休んでいる状況です。

この時から私の闘病がはじまり、約5年間良くなったり悪くなったり・・・でも寛解には至りませんでした。
うつ病日記の写真はこの5年間の私のパワハラを受けたこと、うつ病で苦しんだ時に記載していた手帳たちです。
結局代表取締役の親族がはいってきて悪化させて退職になったのですが、うつ病発覚の時に辞めていればと思ったりもしています。

上司が辞めた後は代表に苦しめられた会社で、事情を知っている友達などにも挨拶なんてしなくていいよと言われ、主治医からも会社挨拶は反対されました。それだけストレスがかかるからでしょう。

ですが、私は行くことを決意

それは代表には確かに苦しめられたし、代表の親族や他でも確かに嫌なこともあった。
だけど、関係会社の人たちには本当に仲良くしてもらったし、辞めると決め会社に行けないから会社のLineに退職の挨拶をしたら

スーパー経理でした
たくさん甘えていたのが今になってわかりました
以前の事務員さんがやってくれなかった事も色々やってもらえて助かりました

等の言葉をいただいたからです。
やっぱり嬉しかったし、頑張ってきてよかったと思えた・・・
なので最後はきちんと会える人には会って挨拶をしようと決めました。
ただ会社内に入るのに恐怖感がすごくて、それは無理と判断し昨年末に取締役社長になった人に連絡をし玄関口で挨拶をさせてくださいと言いました。
その新社長は何度も心配し今回の休職から退職についても私自身が会社に行かずにすぐに休職してくれるよう取り計らってくれた方でもあります。
なので全てが悪いことばかりではありませんでした。

会社挨拶に行き私自身がどうなるかまだ分かりません。
今日の病院でも改めて「とにかくゆっくり休むこと」と言われ、挨拶自体も反対されてる・・・そんな中でけじめをつける為に挨拶に行く。
正直怖い、けどこれを乗り越えないとと思う自分もいるのも事実。

挨拶行ってみてどうなったかは行った後にでもまた記載したいと思います。

読んでいただきありがとうございました。
最後ポチっとしていただけますと励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ セクハラ・パワハラへにほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました