かなり間が空きました
前回自分の胸に包丁を突き立ててしまいそうだと記載しましたが、手帳の欄外には「死にたい」と記載があります
この会社はとにかく経理の立場が一番弱いというか低く見られています。
入社間もない頃にも馬鹿にされた言葉を言われたこともありましたが、この時もやはり言われましたが、相変わらず私は笑って流していました。
いちいち反応しても疲れるだけですし、流すのがいいと思っていたのです。
この頃には「手帳に書くのさえつらくなってきた」と記載があります。
手帳に書くということは思い出さないといけないし、頭から消すこともできない・・・でも何かあった時のためにとにかく記載を頑張っていました。
ただ、大きな出来事以外はもう記載をする気力をなくしていました。
そしてこの年、会社は利益を出していてそれを経理である私たちは知っているし、不正受給をして助成金も受給しているのにもともと少ない賞与が50%カット・・・手取りが5桁になってました。
この時の気持ちもさんざん助成金受給し、利益もかなり出ているのに他の社員が知らないことをいいことに賞与カットって何考えてるんだ?元々すごく少ないのに、車検代でさえでないとみんなで話していると記載し、仲の良い子と話していました。
コロナで減ったところはたくさんあると思いますし、利益が出ていないならカットも理解できますが、前年よりも利益が出ているのにカット・・・
この時期も雇用調整助成金を受給するために休める人は休むようにというようになっていましたが、ほとんどの人は出て、タイムカードは押さないようにという話が定着していました。
この不正にすでに疲れていたのもあったのと、一緒に働いているNさんが暇なのかずっとスマホをいじっているのでこの時期午後帰ってもらっていたりしていたようです。なんであんなに暇だったのか今では不思議なのですが・・・・
たまに休むと東京事務の人と揉めたりして両方から愚痴をきかされていて、本当に疲れていました。
どっちもどっちだったのでどちらの味方をするわけはないのですが、Nさんは入社間もない子だったので一応先輩のいうことは聞くようにと言っても納得はしてくれず・・・・間違ったことを東京の人が言っているわけではなかったのに、なんで癖の強い人が集まるのかな、と今でも思っています。
そしてこの年、社長が自分の娘婿を会社に入社させることを決めた年でした。
それが私が決定的にダメになり辞める原因になったことでもありました。
コメント