うつ病日記11

うつ病

3月に社労士の友人と会い現状を話し、退職の方向で考えていた私。
その友人は一人で事務所をやっており手が回らないから時間のある時でいいので手伝ってほしいと言われ了承したのですが、これがうつ病を悪化させることになるとは4月初めの私には思ってもいない事でした。

5月頃から仕事終わりまで手伝ってほしいと言われて会社からまっすぐ友人のところに行って手伝っていました。土曜なども当然手伝い。
そんな中で自分がうつ病と判明。本来ならそこで断るべきでしたが断れない他人に良い顔を見せてしまう私の悪いところがそこでも発揮されてしまっていました。
強引に来られると断れない悪循環。どれだけ内心では急に言われても困ると思っていても断れず私はその子のところで一人で仕事していました。

手帳にも「強引に来られるのが辛い」と記載あるのですが、今なら「なら断れ!」と自分に言いたい。

6月3日の仕事の日、この日は私と上司だけが事務室にいました。
その前から上司が何かやっているとは思っていました。タイムカードすべてコピーしたり、何かを大量にコピーしたり。そしてその日定時で私が帰るときに上司も帰るというので一緒に駐車場まで行ったとき

「月曜から有休をとり、もう会社に来ないから」

と突然の宣言。
理由を聞いてももちろん答えず。
そのまま帰ってしまったので、慌ててIさんに連絡をしIさんを迎えに行き会社に戻り現社長を呼んで話し合いをしました。当然現社長も知らなかった事。
私にだけ辞めることを伝えていなくなりました。

仕事の引継ぎなしでの退職で仕事はどうなるかという問題はあったのですが、上司はその前の年から一日中インターネットで就業規則の事を見ていたような人だったので、問題は工事台帳だけだったように記憶しています。
請求書関連はIさんも経験済みでもあったので、翌週からは上司の机周りを一度整理をしようと話してその日は解散。
翌週に代表と現社長とIさんと私で話しあい。5月に私とIさんはそれぞれ「辞めさせてください」と話していたのですが、その場での話し合いでは私たちの退職は無いことにしようと思っているようだと手帳に記載しています。

上司の机周りを整理して驚いたのは提出期日が過ぎた書類や不要になっている書類が山のように出てきたことです。
もともと片づけができない人だなぁとは思っていたのですが私たちが思っていた以上でした。それらをすべて分類して片づけて2人でとりあえず業務を回すことになりました。

正直あの会社くらいなら二人で十分とは思っていたので特に問題も起きず。
他の社員からは私とIさんが辞めることになり残った自分が悪者になるから辞めたんだろうと言われました。

そして6月に入っても友人の手伝いは週に1,2回行っており、その時の状況が状況なのでとりあえず退職は先延ばしにすることに。その友人からはしっかりとした事務所を構えたときには手伝ってほしいと言われたのですが正直私の中では迷いがありました。
書類をぽんっと渡され、何の説明もないまま経理処理や給料計算等行っていたのですがそれらが友人の事務所に入ってからどうなるかという心配があったのです。

6月にはいってからはカウンセリングも始まっていました。
認知のゆがみを直す為です。私の場合一番初めに処方された抗うつ薬が合っていたらしく、大きな副作用もなく効いていて6月頃は下痢と軟便は軽くなっていたと思います。
一番初めの診断では1年で良くなるからねと言われていたのですが、ずっとお金の心配があり会社にしがみついていたので結局寛解もせずに5年経ってしまいました・・・

ちなみに抗うつ薬ですが、昨年全く眠ることができないときがあり色々な薬を処方されたのですが(副作用の眠くなるのを期待して)これがまぁ、ことごとく私に合いませんでした💦
そして今年、うつ病悪化に伴いずっと飲んでいた薬から又変更されたのですが、それが頭を上げていられないくらいのめまいでその薬を飲んだ翌日は一日寝ていたのですぐに病院に連絡をしたという・・・。今は再度変更された薬を低量から処方され大きな副作用もなかったので少しずつ増量しているところです。

こう考えたら薬って怖いな、とは思いますがでもその薬のおかげで私は今真っ暗い部屋にテレビも何もつけずにいるということをしなくなっています。
良く母からは「薬飲みすぎ」や「薬なんかに頼ってたらダメだ」とか言われていました。
昔の人ほどそう思うのかもしれません。
でもきちんと医師の指示に従って服用をするのは大切なことです。
なりたくてなった病気ではないけれど、自分がなってみてどれだけ辛い病気なのかが分かった病気でもあります。
やっと退職をしてこうやって振り返ることができるようになったのもきちんと薬が効いている証拠。
もしかしたら周りの人に薬は飲むなとか言われている人がいたら、そういう意見はスルーしましょう!うつ病になったこともない人が何を言っても説得力はないのですから。

読んでいただきありがとうございました。
最後ポチっとしていただけますと励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ セクハラ・パワハラへにほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました