うつ病日記19

うつ病

認知機能障害のために処方された薬の副作用で便秘がひどくなった私ですが、便秘薬を処方された翌日も全然でした・・・・コロコロ
とりあえず、硬いのがすべて出るまではと思い、翌日からはバナナ・ヨーグルト・青汁・ヤクルト・こんにゃく畑をとったところ、やっといきんでいきんで出ました!
こんにゃく畑のおかげかもなんて思っています。
でもなかなかすっきりとはいかず、おとといからはイヌリンをコーヒーに入れて飲んでいます。
デキストリンとの違いはあるな、と思うけどこれは又別の日に。

4月末でAさんが退職となったけれど、コロナの関係で4月半ばから仕事がある人のみ出勤になり事務では私だけが出勤していました。
末日までに引継ぎ・・・と思ったのですが、結局Aさんは仕事の流れを何かに残すとか少しの説明とかをせずに退職しました。
なのでNさんが出勤してから私から説明を。
その前に私のうつ病を話しました。この会社で発病、現在も通院中で仕事中にも突然体調を崩すこともある、又減薬にもなっていないことを。この時には両腕をひどいテニス肘になっていてリハビリも必要になっていたのと小指に腫瘍がみつかり年内手術も決まっていました。
それらのことを初めに説明しておかないとと思っていました。

NさんはAさんとは真逆の感じの人でした。Aさんは女を前面に出す人という感じ、Nさんは逆に男の人の中にも同じような感じで対応する人。
初日から敬語を使わないのには驚きましたが・・・・こういう人が増えているのかな、と思ったり。
ただ、仕事中にずっとスマホをいじるのはAさんと同じでした。
若い人ではなく40代前半の人で仕事中にスマホをいじる人って多いのでしょうか?
仕事が分からなければ聞いてほしいし、やることがないなら何かやることがないのか聞いてほしい、その話もしたのですが、もともとそういう性格なのか何度か「仕事中だよ」と注意しても「はーい」と言って終わるのみ。でもその後結局同じことをやる。
最後は諦めました・・・

手帳にも

Aさんもほとんど遊んでる。それにこれもやってもらうからと話したら「えー」と「そのうちに」など
何しに会社に来ているんだろう

Aさんは前の旦那さんとの間に成人した子供が2人いて、会社に入社する一年前に再婚をしていました。
旦那さんは単身赴任をしていて、でも道内なので週末だけ帰ってきていたようです。
一度お会いしたことありますが、感じの良い方でした。
Aさんは仕事に対する姿勢以外は明るい人で、ちょっと口は軽いですが誰とでもすぐに話ができるタイプ、人見知りをしない人でした。
なのでⅠさんやAさんの時に比べると病院には行きやすくなりました。

ただ・・・・とにかく仕事をしてくれない・・・何をそんなにスマホで見ることがあるんだろうと思うくらいずっとスマホを見ている。
それがかなりなストレスでした。

仕事は長くいる私のところに他の人はやはり聞きに来る。
やったことないことでも調べて行わないといけない。

仕事だけで言えばIさんは仕事中にスマホを見ることはなかったし、しっかりと自分の仕事を行っていました。
その後の二人がとにかくスマホ依存か?と思うくらいスマホばかり。
友人に話したら、仕事中スマホなんて見ないよと言われ、そうだよね・・・と。

先生にも話をして眠剤の調整などをおこないました。
なかなか寝付けない、中途覚醒がひどくなっていたので。
自分で思っているよりもストレスがかかっていたようです。
うつ病になる前はもっと強いストレスにあたっていた事もあるのに、うつ病になってからストレスに対して弱くなったと思います。

それでもなんとかやっていき、小指の腫瘍の手術日が決定しました。

今日からまた実家の方に帰るのでしばらくまたお休みします。

読んでいただきありがとうございました。
最後ポチっとしていただけますと励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ セクハラ・パワハラへにほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました