うつ病日記2

うつ病

新しい子(Iさんとします)が入社してその子が定時で帰った時に女性上司が言ったこと
「私の机に置いているお菓子を食べていいのか聞いてびっくりしたよ」
その頃袖机に箱を置いていてお菓子を置いていたのだけれど、それをその子が食べていいのかと聞いてきたと。

よく考えたらありえないんだけどね・・・

仕事はその子はこの会社で初めての経理ということもあってまぁ聞かずに色々やってしまったりして問題もあったようでその愚痴も女性上司から聞かされてました
またその上司はよく携帯で喫煙室に籠って東京の事務の子に文句を言っていたようです

私は基本関係会社の経理メインだった為詳しくは聞かされていなく、そんなに問題があるのかと思っていました
ただ、やはりその子に対して良い感情は持てなかった

真実が分かった日

東京の子が本社に来て経理ソフトの説明を受けることになり全員で受けたとき、夜に事務方だけで食事をすることになり、Iさんと一緒に車で中心部に向かっている最中Iさんに「かんさんはなんでもやらされて大変だと思う」と言われました
その時の私の仕事は3社の経理と社会保険等の労務から給料計算まで色々やっていて、他に事務員が三人もいるのになんでメインの会社の一般処理まで私なんだろうと疑問に思っていた時期でした
そこで初めて思っていたことを話し合ったら、Iさんは私と同じくアニメも見る人だったし女性上司がいうような人ではないことが判明
一気に距離が近づきました

私はタバコを吸わないけど上司とIさんはタバコを吸うため、タバコ休憩時は交代で休んでました
上司がいないときに会話をしていたのですが、私たちが会話をしているとやきもちからなのか機嫌が悪くなるように・・・
二人で話して戻ってきそうになったら会話を辞めようと決めました
今になってみるとそこまでしないといけない状況っておかしいことなんだけど・・・・

私とIさんが仲良くなってもIさんと仕事の関係のある東京事務の子は洗脳されているように上司のいうことを信じIさんに対して冷たく当たっていてそれは結局約一年続くことに・・・
その間Iさんは仲良くなった男性社員に愚痴っていたそうです
その人がいなかったらすぐに辞めていたとのちに話していました

パワハラの始まり

Iさんが入社して一年後社員旅行の話がでて、事務方でいろいろ手配をすることもあるから初めのころは上司に話していました
ですが、聞いてもらえず、これは黙っていたほうがいいという判断をIさんと二人で決めました
そのうちホテル部屋割りでその上司が1人部屋がいいとか言ったりするので、それなら私とIさんで同室にしようということにした所、それが気に入らなかったのか2016年2月24日に呼び出され・・・

・自分を仲間外れにしている
・自分にすべて任せてあんた達は何もしない
・あんた達のことガキだと思ってる

等色々いわれたことが手帳に記載されています
当然こちらとしても、ずっと「こうしたらどうですか?」「一緒の部屋になりますか?」など話していたので言い返したのですが、もともと人の話を聞かない人で最後は言い返すのにも疲れて黙ってしまいました
その頃の手帳には

Iさんのことをいちいちカンにさわる
こちらが気を使っていたことをすべて悪くとっている
Iさんと旅行のことを話すのもだめらしい

など記載されています

3月に入ってからはひたすらご機嫌取りをしていたようで無理やり笑顔を作って話しかけている旨が記載されています
そして旅行日程を決めるときに私のほうで法事があるので難しいと伝えたら「そんなの別にいいでしょ」と言われてしまったけど日程はずらしてもらいました
旅行で空港に集合だったけど、その上司が来なくて電話したら「なんでそんなに早く集まってるの!」とキレられたという・・・その時には全社員集まっていたし、時間ギリギリだったのに・・・
その後に東京事務の子に聞いたのは、私がキレて大変だったと言っていたらしい
嘘に嘘を重ねる人だった・・・・

読んでいただきありがとうございました。
最後ポチっとしていただけますと励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ セクハラ・パワハラへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました